海外営業部で働くならどの地域がいいのか?
海外営業部と聞くと全世界っていうイメージがあるよね!
もちろん勤める先がどの地域に力を入れているかにもよるけど、この記事ではこういう人はこのエリアに配属になれば成功するよ!っというのを少し解析していきたいと思います。
もし配属面談で希望が叶うのであれば自分の特性を見て合う地域を選んでみては如何でしょうか?
もしくはもう決まっている地域があるのであればこういうスキルが必要になるので今のうちにそれを磨いてみてはいかがでしょうか?
その前に、、、、毎回ながらですが、、、今回の記事の前提条件
前提条件
業界・業種・会社年数などいろんな条件によって変わってくるのでLazy Slothの実体験は以下条件を元にいろいろと情報提供しています。
- メーカーの海外営業(BtoB)
- 海外進出してから30年以上経っている
- 全世界に進出しているが、一部発展途上は未開拓
- 基本的には代理店・子会社マネジメントが多かった。直接営業は現地出先が対応
それではいろんな地域と特性を見ていきましょう!!
特性① 好奇心旺盛・開拓心が溢れている人
このような特性の人、特に何か新しいことをしてみたい!
人が行ったことがないところに行ってみたい。知らない世界を知りたい。
そういう人にオススメなのは中東・アフリカ・インド地域
まぁこれは結構分かり易いところではあるけど、、、、
やっぱり中東・アフリカ・インドは日本からすると真逆の世界。日本で通用する常識なんてこのような諸国では当然ながら通用しないし、好奇心があっていろんな文化・考え方・多様性を受け入れられるチャレンジができる人がこの地域にはぴったり。
実際にLazy Slothはアフリカ・インドへ行く機会はなかったが、中東には何回か行った。
具体的にはトルコやサウジアラビア
両国ともにイスラム教の国でサウジアラビアは本当に宗教が根強い国。
最初に行った時は緊張でやっぱり日本とは全く違った。
でも好奇心旺盛な僕はいろんなことを吸収したい・経験したいことから自分で行きたい手をあげて行かせてもらった。
産業でいうと発展途上である国はやはり日本からきた僕にいろんなことを聞いて学ぼうとする。
好奇心旺盛でいろんなことを知っている人・そういう求めてくる人達相手に新しいことを開拓してみたいという人にはこれからどんどん発展していくこのような国を担当するのは天職だと思う。
ただもちろん日本とは全く違う環境(サウジアラビアはお酒禁止だからね。。。笑)そういう適応面でも高い人はこの地域を選ぶのが非常にいいだろう!
あとは、宗教に興味がある人もこの地域に向いているだろう。
宗教が生活の全部を占めている国もあるので宗教の理解は必ず必要になってくる。
Lazy Slothもサウジアラビアへ行く前は一通りイスラム教について勉強した。
その中でも一番印象に残っているのはエロ本は絶対にスーツケースには入れてはいけないこと。。。
まぁ意味が分からない人は是非一度イスラム教を勉強してみては?
特性② 口頭での交渉力に長けている・瞬発力がある人
この特性は一見全地域に必要なスキルではあるように見えるものの、、、
やっぱりこの地域を担当するためには絶対に必要なスキルになりますよね。。。
その地域はアジア
あれ?交渉って色々とロジカルシンキングが必要でそういうのを必要とされるのは欧米エリアじゃないの?と思ったあなた。
それは確かに間違っていない!欧米エリアではそのような交渉力も必要ではあるが、実際に口頭で交渉する頻度はアジアに比べて全然違う。
そう!何故ならやっぱり時差が日本ともろ被るから。
アジア地域の稼働時間は基本的に日本と同じ、ということはいろんなことがリアルタイムに起きる。
場合によってはリアルタイムでその場で処理しないといけないことが山ほどある。
その中でも交渉というのは頻繁に起きるし、実際にSkype/TEAMSなどのツールが標準化してきた昨今ではオンラインでの交渉なんてザラである。
その時にちゃんと語学があり、交渉の場で発言できる人はこの地域にはもってこいだ。
実際にアジアを担当していると電話はバンバンかかってくるし、もちろん宿題事項を持ち帰るということもできるが、その場で決めてくれということは結構多い、そこで時間を引き伸ばす交渉力も必要だし、相手が現地人であれば角が立たないようにいかに待ってもらえるかがこれまたポイント。
ということでアジアエリアを担当する人は結構その日、その場での決断・対応に迫られることが多いので一瞬で判断して動ける瞬発力というのは必要になってくる。
こういうスキルを持っていて、かかってこれるならかかってこいや!!!精神の人はこの地域がオススメである。
特性③ 優先順位立てが上手い人・夜型人間
この特性をお持ちの人は欧州エリアがオススメ
何故なら、これまた時差の関係だが、基本的に日本の海外営業から現地をサポートすることを考えると欧州地域が活動し始めるのは日本時間の夕方〜夜にかけて。
ということで欧州エリアを担当する人は朝はメールが溜まることが多いが、アジアのようにその場その場での瞬発力はあまり求められず、夕方までに処理できれば問題ないのでどちらかというと優先順位を立てて確実に取り組める人が向いている。
更に欧州エリアは担当エリア次第だが、国の数が多い、、、いろんな国を担当するとなるとそれぞれの商習慣に慣れながらも業務を処理して行かないといけないので、それぞれの国の特徴を理解して優先順位を立てる必要がある。そのため裁く業務量が膨大・且つ多岐にわたることが容易に予想される。
何が重要で何が待てるのかを的確に判断でき、その判断がブレない人がこの地域には向いている。
それと夜に強い人は当然ながら欧州が動き出すのが夕方からなので、もし電話会議や口頭ベースでの確認が必要になると夕方から夜までがコアタイムになる。
Lazy Slothが働いていた職場はあまりそのような風習はなかったが一般的にはフレックスを使って時差勤務をすることが多いと思うので夜になって集中力が切れてしまうと言うような人はこの地域にはあまり向いていない。
特性④行間を読める人・常に一歩/二歩先を考えることが好きな人
まぁこれは消去法で大体わかるけど、このような特性を持っている人にオススメなのは北米エリア
全てにおいてこの基軸が時差になっているが、北米との時差は西海岸では日本時間の朝ちょっと被るぐらい、東海岸においてはよっぽど朝早く出勤しないと被らない。
と言うことは基本的なやり取りはメールになってしまう。
もちろんそのメールも英語で来ることが多いだろう。
(現地法人に日本人がいれば日本語で来ることもあると思うが、、、)
例えば、、、
現地のメールが的確な指示・質問・要求でないと朝出勤した時にちんぷんかんぷんになる、、
結局質問を質問で返すメールになる。
それを受け取ったアメリカ側がその質問を回答して翌日また対応する。
ご覧ください。。。これだけでもう2日は失いました。。。。
この質問のやり取りが2回続いて下さい。。。一週間はもう潰れてしまいました。。。。。
スピードが命のこの時代こんな非効率なことをやっていると競争社会では負けてしまう。
と言うことでいろんなメールが朝に来たときにそのメールが本当にどういう意図で書かれているのか?
分かりずらい場合は行間を読みながら相手が何を欲しがっているのか一歩・二歩先を読んだ回答ができる人が求められる。
と言うことでこの地域があっている人は実はスピーキングよりかは読解力がある人。
アメリカという地域は上手いこと時差を使えば実は一番仕事ができる地域である。何故なら時差が地域によっては丸々12時間違うので、どちらかがその日が終われば反対側が始まる、ということで24時間続けて仕事ができる地域は実は北米・南米のエリアだけなのだ。
もちろん現地と会話をする機会もないことはないが、他エリアに比べて極めて少ないと思われる。
何故なら北米は家族を大事にする習慣が非常に強いので残業はよっぽどでない限りしない。
且つ北米時間の朝早い時間から活動する人が多く、その分仕事を早く終わる人が多い、、、、
ということで時差の関係で被ることが少なく、実は英語が使えるかというとそれ程スピーキングを使う頻度は多くなく、どちらかというとライティング・リーディングが重要になってくる。
まとめ、結局は自分がやりたい地域をやった方がいい
いやいや、、、、こんだけ書いて結局そのまとめ!?
と思われると思いますが、実際は今回特性を纏めただけであって誰でもどのエリアは担当できる。
結局は感情論になるが、やっぱり興味がある地域・思い入れがある地域を担当することが一番大事だし、そのエリアに思いやりがあれば自分を変えてでも成功したいと思うはずだ。
ここで書いた特性は決して先天性のものだけではなく(朝・夜弱いはちょっと難しいけど。。。笑)
鍛えれば必ず備わってくる。なので重要になってくるのは自分を変えられることができるのか?
そうなったらやっぱりやらされている人ではなく自ら手を挙げてやっている人が自分を変えることができるとLazy Slothは思う。
Lazy Slothも実は欧州を担当しながら自ら手を挙げて北米・アジアもやったことがある。
やはりその時は脳を切り替えて対応しないと難しいぐらい地域によって求められるスキルは違った。。。でも自分でやると決めたからにはそれぞれに順応できていった。やっぱりこのやりたいから自分を変えるという気持ちは本当に大事だと思う。
ということで今回書いたスキルと自分がやりたい地域がマッチしていればそれは一番いいことだが、
まずはやりたいエリアを絞って、配属になれば今回書いたようなスキルを磨いていってもらえればいいと思う。
どのようにそのようなスキルを磨けばいいか分からない?アドバイスが欲しい人はいつでも連絡下さい。怠け者ですが、一応仕事はそれなりにやっていたのでなんでも相談のりますので!!笑
ってな感じで今日はこれまでで〜す!それでは次回の海外営業とはまで!!
See Ya NEXT TIME!!!
コメント