駐在員が使えるビジネス英語 ”No Brainer”

駐在員が使える英語
スポンサーリンク

Today’s Phrase is “No Brainer”

どうも~こんにちは~ Lazy Slothで~す。

今日も簡単な現地人が使う学校では教えてくれないローカル表現をみていきましょう!!
この表現は結構使われることが多いので聞いたことがある人も多いかもしれませんが、、、

今日の言葉は ”No Brainer”です!!
これは良く使う表現ですが、どうせ「無能」って思ったあなた!この表現はそういう意味ではないので一度本記事読んでいって下さいね~!!

それでは今日も見ていきましょう!!!

実際の使用方法・シーン

では、では、実際の使用方法・シーンを見ていきましょう!!

本表現はビジネスシーンでも普段の会話、テレビとかでも良く使われる表現。
こちらを読んだ後、英語のシャワーを浴びる際にこの表現が出てこないか注意して聞いてみて下さいね~。

実際の使用方法見ていきましょう!

Selecting “A” over “B” was a no brainer.

この英語を直訳すると、、、

「A」ではなく「B]を選択するのは当たり前だ。

このNo Brainerというのはここでいう、当たり前だ。という表現になります。
脳を使わずとしても当然だ。という意味合いで使っていると思うのですが、この表現は絶対にこれしかないでしょ!!!という時に敢えてこの表現を入れることで更に強調することができます。

なので、仕事している時も絶対にこっちでしょ!!という強い信念がある場合はよりその想いを伝えるにあたってこのNo Brainerを入れるのもありですね!!

因みにLazy Slothが大好きなNFLのドラフトが先日行われたのですが、ここでも1位指名の選手はある選手で各アメリカメディアではこの”No Brainer”という表現が連発されていました。笑

この表現は結構使いやすく、特にアメリカ・イギリス英語でも通じる内容なので気軽に今度使ってみて下さい!相手にこの選択以外はない!!という強い思いを伝えるのに非常に便利な表現で~す!!

ではでは、次回の英語表現クラスまで~ See Ya!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました