TODAY’s Phrase “Going South”
海外生活10年経験の普段ビジネスで使われるフレーズの紹介!!
第一弾は 「Going South」です!!
Going South????南へ行く??
そう!!直訳は南へ行くですが、実は違う意味で使われます!アメリカでは良く使われる表現なのでまたビジネスシーンで使ってみて下さい!!

実際の使用方法・シーン
私が実際に経験したのは以下の時、、、プロジェクト進捗ミーティング(全員アメリカ人)に置いて上司より以下コメントを受け混乱した。
Hey ○○ if you feel that the project is going south, please let me know ASAP.
Going South?? えっ??プロジェクトが南へ行ったら報告する??どういうこと??
ということでその場で意味を聞いたところ、、、
南=下 = 下に向かっている = この場合よくない方向へ行っているとなる。
ということで今回上司が私に伝えたかったのは、
「おい、○○ もしプロジェクトがいい方向に行ってないように感じたらすぐ報告してくれ」
この場合、通常であれば「Not going well」 や 「have any concerns」などの表現が一般的に使われますが、今回は現地人が使うちょっと違ったフレーズを紹介させて頂きました!
日本人同士で英語で話す時は少しハードルが高いかもしれませんが、英語圏のネィティブ Speakerと話すときは一度思い切って使ってみては如何でしょうか?
こちらの企画では普段から欧米人相手に仕事をしていて出てくる英語の表現をまとめて紹介するコーナーです!次回もまた普段聞かない、使わないような表現を紹介していきたいと思いまーす!お楽しみに!!
コメント