駐在員が使えるビジネス英語 “Cranky”

English
スポンサーリンク

Today’s Phrase is “Cranky”

どうもこんばんは〜 Lazy Slothで〜す。
ちょっと久しぶりになってしまったんですけど、、、、今日も駐在員が使える英語フレーズを見ていきましょう!

今日は英単語なんですが、あまり聞き慣れないCranky
これは英語風発音だとクランキー
あまり聞き慣れない言葉だけど、結構アメリカ人が使っていたので是非使ってみて下さい!

それでは早速みていきましょう!

実際の使用方法・シーン

では、では、実際の使用方法・シーンを見ていきましょう!!
これは良く同僚が僕に愚痴っていた言葉です。

Hey Lazy Sloth, I’m getting a bit cranky because I haven’t had my beer today…

これはビール好きな同僚が僕に毎日決まって昼の3時か4時ごろに僕の席に来て吐き捨てて帰るセリフです。いや〜彼が本当の意味でのLazy Slothだったのかもしれないですね。。。www

まぁこの文である程度お察しできると思いますが、Crankyというのはムシャクシャしているとか不機嫌なという意味を表しています!

ということで上記文を和訳すると。。。

おい! Lazy Sloth!今日俺まだビール飲めてないからムシャクシャし始めてきたぞ

正直この文だけみると、、、

おい、勤務中やぞ、、、とか知らんがな。。。ww
って感じだったんですけど、これはもちろん冗談混じりで普段から同僚とふざけていた時に使っていた言葉です。

ということであまりフォーマルな場で使うような英語ではないのですが、もし相手にちょっとムシャクシャしているとかちょっとイライラしている旨を伝えたい時はぴったりの言葉だと思います。

もちろんこのような言葉を使わないことが一番ですが、、、ストレス社会なのでどうしても駐在員には必要になってくる言葉じゃないのかな??ww

ってな感じで今日はここまでで〜す!!次回の英語レッスンまでSee Ya!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました