カーシェアリングは実はお得
どうも〜こんにちは Lazy Slothで〜す。
皆さんいきなりですが、車はお持ちでしょうか?
Lazy Sloth家ではなるべく月の固定費を抑えていくということをメインに生きいているので車は持っていません。
最近ではカーシェアリングということが結構言われていますが、我が家でもカーシェアリングを実施中。特に困ることはないです。
ということで今日は金銭面的にカーシェアリングが良い人・悪い人を少し解析していきたいと思います!
車の購入検討をされているあなた!!購入前に本記事読んで吟味してみてください!!
結論:月々○○時間〜○○時間以下の人はカーシェアリングにすべき!!
いきなり結論からですが、Lazy Sloth家の運用方法でいくと、
月々50時間〜75時間以下車を使用する人はカーシェアリングの方がお得です!!!
※この50時間〜75時間は移動先での駐車時間も込みで考えて下さい。
ex) イオンへ車で行って3時間買い物をした場合もこの時間内に入れてね。
この時間本当に信憑性あるの?っという方に次の通りが計算になるので参考までに、一番下には計算式もあるので自分の計算もしてみてね。
前提条件:どのようなカーシェアリングをしているの?
Lazy Sloth家はカーシェアリングをする際二つのサービスを使っています。
Time カーシェアリング
ニコニコレンタカー
4時間以内の場合は Times
8時間以上の場合はニコニコレンタカー
と決めて使ってます!
これから紹介する計算方法もこちらのサービスを使っての計算式になるのでご参考までに!!
計算方法の紹介
それではどのような計算をしていくかここから紹介していきましょう!
まずカーシェアリングで月々かかる費用を見ていきます。
Lazy Sloth家の場合は2パターン考えています。
パターン① 週末にレンタカー借りて遠出する場合(月に1回)
固定費1) Times 月会費 (880円)
固定費2) ニコニコレンタカー レンタカー代 (約23,000円)ガソリン代込み
※レンタカー代は82時間(約4日間)Sクラス(ヴィッツなど)
パターン② 週末にレンタカー借りて遠出しない場合
固定費1) Times 月会費 (880円)
それでは次に実際に車を買った場合のローンシミュレーションをしてみましょう。ここは購入する車・地域・保険やいろいろと条件によって変わってくる上に、Lazy Sloth家は実際に車を持っていないので参考数値として以下の一般的な数字を見ていきまーす。
ここでざっと計算ですが、車を自分で購入する場合は月々¥45,000ぐらいになります。こちらは実際の車ローン代とは別のようです。
参考出典: コスモMyカーリース
https://www.cosmo-mycar.com/column/car-erabikata/kurumanoijihi/

パターン① 週末にレンタカー借りて遠出する場合(月に1回)

パターン② 週末にレンタカー借りて遠出しない場合

実際どのような車を購入するかによって月々のローン代は変わってきますが、今回は以下URLのローンシミュレーターを参考にしました。
https://www.gogin.co.jp/app/simulation/loan_smart/my_car/calc
山陰合同 マイカーローン返済シミュレーションページ
このようにもし今車お持ちの方で月々50時間~75時間以上使っていない人はカーシェアリングに切り替えて月々の固定費を抑えるのもありなのでは?
実際の計算式を纏めた表を以下URLへ保存しているので自分の状況を交えて計算されてみては如何でしょうか?
https://drive.google.com/file/d/1UQL02gBQ56Mv2EIJUrtsJqs98nww8DK_/view?usp=sharing
コメント